先日、市が運営する「ピカピカ・かみかみ教室」に行ってきました。
いわゆる「歯磨き指導教室」です。
歯磨き指導の前に、食に関連することを保健士さんが色々とお話してくれました。
そこで聞いた興味深い話。
ご飯を食べるときにTVは駄目だというのは、私が小さい頃から言われてきて、なんとなく
駄目だというのは分かっていました。
だから星とご飯を食べるときは見ないようにしていたけど、でもたまーに、夕方の
ニュースがちょっと見たくて付けてしまうことが時々あった。
けれど、本当に良くないみたいです。
何かをしながらご飯を食べると、
大人は老化が早まり、子供は成長が遅くなるらしいです。
だから、旦那を早くボケさせようと思ったら、TVを見させながらとか、新聞を読ませながら
ご飯を食べさせるといい。なんて冗談を保健士さんはおっしゃってました(^_^;)
そして、子供がご飯をぼろぼろ落としたり、食器を落としたりすると怒ってしまう事があるけれど、
それも良くないみたいです。
怒られながら食事をすると栄養が吸収されないんですって。
そして怒られると食事が楽しくないものだと思ってしまうから、いくら子供がぐちゃぐちゃに
したり、思うように食べてくれなかったりしても、心の中では怒っても、顔は笑ってないと
いけないらしいです。
笑えない時は、口角だけを吊り上げるといいらしいです。
確かに、食事は楽しくいただく方がよりおいしく感じるもんね。
最近星は、「
おいしぃ~!」って言えるようになりました。
私が「
おいしぃ?」って聞くと
「
おいしぃ~~~!」って、「ぃ~~」の部分を長めに言ってくれるのがかわいいです。