
今日は小半鍾乳洞というところへ遊びに行ってきました。
少し前に洞窟を探検するという内容のTVを見て、星が洞窟に行ってみたいというので。
鍾乳洞は涼しいはずだし、暑い時期にもってこいということで家から車を走らせて約1時間。
小半鍾乳洞は国の天然記念物にも指定されているようです。
受付でお金を払うと途中暗いところがあるらしく、懐中電灯を貸してくれました。
洞窟入り口にはいるとひんやりと涼しくて、気持ちいい!

星は探検気分で懐中電灯を照らしながら暗い道を進んでいって、天井や壁を観察。
途中、コウモリを見つけたりして大喜び。
大人も結構楽しめました。
鍾乳洞を出た後は、出口すぐそばにある番匠川(ばんしょうがわ)で川遊び。
この番匠川は九州屈指の清流として知られ、ホタルシーズンには、延べ100万匹以上の
ホタルが飛翔するみたい。

水はとっても冷たかったけれど、透明度は抜群で、アユやウグイ等、魚がいっぱい。
すっごくキレイな水だし、浅いところもあって小さい子供連れでも楽しめました。
星と夫はシュノーケルをつけて魚とり。

「
オイカワ」や「カワムツ」、「カマツカ」、「ヨシノボリ」、「スジエビ」など、たくさんの
魚が獲れました。
夫はたくさんの魚の名前を知っていて、星もその影響を受けて魚の知識が豊富です。
星は日に日にたくましくなっていっているような気がします。
こういった魚とりや虫捕りなどの経験は男の子にとってとても大切という事を最近本で
読んだので、田舎にいる間にたくさん経験させてあげたいと思っています。
そして今日は夫の誕生日でした。
帰りに佐伯のおすし屋さん「第二金波」に寄ってお祝い。
ここは佐伯で獲れるものしか出さないということで、マグロやカニ等はありません。
そのこだわりがいいかんじ。
夫は主役だったからビールを飲んで帰りは私が運転。
いつもいつも家族を楽しませるために頑張ってくれてありがとう。
今日も楽しい一日でした。